石垣島に1週間滞在するのは飽きる?旅好きが教えるモデルコースと楽しみ方【Part 1】

こんにちは、Yukaです。

先日、退職祝いに石垣島に1週間滞在しました。

調べてみると、石垣島は2泊3日で十分という記事や、石垣島から離島に行くコースを多く見かけるかと思います。

しかし個人的な感想としては、実は石垣島だけでもたくさんの魅力を見つけることができますし、2泊3日では足りません。

そんな自分自身の経験をもとに、石垣島での過ごし方おすすめのお店移動手段まで様々な情報をシェアします!

Yuka

ブログを通して、海外に行きたい人、グローバルな人間になりたい人を応援しています!

こんな方に読んでほしい
  • 国内でのんびり休暇をとりたいと考えている方
  • ワーケーションしたい方
  • 石垣島に何泊するか迷っている方
目次

石垣島に1週間は飽きる?

1週間はのんびり遊ぶのにちょうど良い

結論として1週間はちょうど良いと感じました。

最初は長すぎないか不安でしたが、しっかり休んでゆっくり遊ぶのにちょうど良い長さでした。正直、石垣島はとても小さい島なので、毎日予定を詰めれば2泊3日でも主要なところは問題なく観光できてしまいます。

しかし、せっかくの休暇。忙しい日々を忘れて、自然に囲まれてのんびりリラックスしたいですよね。

私は今回の旅行に本を持って行き、観光をしていない時は宿やビーチでのんびりと本を読んでいました。観光とリラックスする時間を組み合わせることにより、疲れ果てることもなく、心に余裕を持ちながら観光を楽しむことができます。

ワーケーションにもおすすめ

石垣島はワーケーションの理想地

美しい海、青い空、緑豊かな自然に囲まれているため、リラックスしながら仕事に取り組むことができます。仕事の合間にビーチを散歩してリフレッシュしたり、波の音や鳥のさえずりをBGMに仕事ができるのがなんとも理想ですよね。

ワーケーションは数日ではなく1週間以上の長期滞在に向いていますが、「リモートワークをしながら旅行気分を味わいたい」「都会の喧騒を離れて集中したい」という人にピッタリでしょう。

Yuka

街中にはコワーキングスペースもあるそうです!

石垣島での移動手段は自転車か原付がおすすめ

石垣島にいく前に気になるのが、石垣島での移動手段。

石垣島の石垣市の中心部は徒歩でも十分周れる大きさですが、それ以外の場所に行くための主な交通手段はバス・レンタカー・タクシー・自転車になります。自分の旅行スタイルに合った移動手段を選ぶことで、島を快適に見て回ることができるでしょう。

私がおすすめしたいのは、自転車か原付

せっかく自然が綺麗な石垣島。車での移動だと室内だしすぐに目的地に着いてしまうので勿体ないですが、自転車であれば全身で石垣の自然を感じながら自分のペースでのんびり島を回ることができますし、時にはちょうど良い運動になりました。

旅行中、自転車で2時間ほど移動したこともあり、現地の方に驚かれることもありましたが、個人的にはそこまでキツイと感じたことはありませんでした。

自転車は石垣市の中心部にレンタル屋さんがいくつかあるので、そこで借りることが可能です。

私がお世話になった「レンタルバイクゆるり~YURURi~」さんでは、初日が1,000円、2日目以降は1日500円でレンタルが可能でした(2025年3月時点)。LINEで簡単に予約ができるため、事前に予約をしておくことをお勧めします。オーナーさんがとても丁寧かつ親切で、印象がとてもよかったです。z

Yuka

真夏の観光や、運動が苦手な方には長時間の自転車移動は、少し大変かもしれませんので要注意!

石垣島1週間モデルプラン

では、実際に私が石垣島で過ごした1週間のプランをご紹介。おすすめなレストランやカフェもご紹介します!今回の旅は、彼と二人旅です。

1~2日目:石垣市
3日目:石垣市→川平湾
4日目〜5日目:川平湾
6日目:川平湾→石垣島
7日目:竹富島

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次