大学生も社会人もいける!東南アジア1週間3カ国を巡るモデルコースをご紹介

Asia

こんにちは、Yukaです。

大学生の皆さんも、社会人の皆さんも、1週間の休みで東南アジアを巡りたいけど、どの国に行くか迷っている方がいらっしゃるのではないでしょうか。そんなあなたにピッタリの東南アジア旅行プランをご提案します。

今回は、東南アジアの3カ国を1週間で巡るモデルコースをご紹介します。

ベトナム、カンボジア、タイの魅力あふれる国々を訪れ、それぞれの国の文化や自然、食を満喫できるプランです。このコースなら、1週間で東南アジアの刺激的な異文化体験とリラックスする時間をバランスよく過ごすことができ、充実した旅行となるでしょう。

コースだけでなく具体的な日程観光スポット情報など、旅行の計画に役立つ情報をたっぷりとご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

こんな人に読んでほしい!

  • 1週間で数カ国を旅行したい方
  • 充実した休暇を過ごしたい方
  • 東南アジアでバックパッカーをしたい方
Yuka
Yuka

グローバル企業の管理職をしている27歳女性会社員。

趣味は旅行で、大学時代はよくバクパッカーをしていました。

社会人になった今でもよく旅行に行きます!

今回紹介するモデルコースはこちら。

  • ホーチミン(ベトナム🇻🇳)
  • シェムリアップ(カンボジア🇰🇭)
  • バンコク(タイ🇹🇭)

ベトナムのホーチミンから、あの有名なアンコールワットがあるカンボジアのシェムリアップを通り、最後は東南アジアの心臓タイのバンコクに出ます。

ホーチミンで2泊、シェムリアップで3泊、バンコクで2泊する合計9日間のコースです。

ベトナム・ホーチミン(2泊3日)

ホーチミン(サイゴン)はベトナム南部の大都市です。

日本から飛行機で乗り換えなしで行くことができ、格安航空も利用可能で、市内の観光名所を回るのであれば2泊3日で十分です。ビザも必要ありません。

空港から市内も遠くないので、タクシーを使って移動できてしまいます。

滞在時の市内での移動も基本的にタクシーやバイクタイクシー。Grab(グラブ)という廃車アプリをしよすれば安く簡単にどこにでも移動が可能です。

フランス領土時代に影響を受けた建物が多く見られ、サイゴン中央郵便局サイゴン大教会タンディン教会がランドマークとしてあります。

また市内最大のベンタイン市場では食品や民芸品まで幅広いものが売られていて、お土産を見たり地元のグルメを味わうのに良い場所です。

個人的には、東南アジアの大都市に行くとネイルサロンやマッサージを受けて過ごすことが多く、特に女性にはお勧めです!

カンボジア・シェムリアップ(3泊4日)

ホーチミンからシェムリアップまでは、15時間ぐらいかけて安くバスで行くことも可能ですが、体力と時短のことを考えると飛行機での移動をお勧めします。

格安航空を利用して20,000円ほどかかりますが、1時間で行くことが可能です。

カンボジアでは日本人でもアライバルビザを取得しなければいけません。事前に用意しなくても空港内で申請と発行が可能なのでご安心ください。

空港内でビザを取得する場合は証明写真は必要ないのですが、パスポートの残存有効期限が6ヶ月以上ある必要があるのと、発行に30ドルかかりますので、これは事前に準備が必要です。

シェムリアップ・アンコール国際空港は2023年に新しい場所へ移転されたのですが、なんと街の中心部から45kmも離れていて、1日数本出ているシャトルバス(8ドル)またはタクシー(25~50ドル)で中心部まで移動します。

カンボジアではニューリエルという現地の通貨がありますが、観光地では米ドルが使えますので、米ドルを用意しておくと便利です。

街の中心部はとても小さく徒歩で回ることができてしまいます。

しかし、アンコールワットを中心として遺跡を回るときは距離があるので、レンタルバイクや、レンタルサイクル、トゥクトゥクを利用する人がほとんどです。

シェムリアップではアンコールワットやその他の遺跡巡りをしたり、夜はパブストリートを楽しんだりして過ごすことができます。

意外と小さな街なのでのんびりしていて、リラックスすることができると思います!

タイ・バンコク(2泊3日)

シェムリアップから飛行機で1時間(10,000円ほど)でタイのバンコクに行きます。

バスでも8時間(2,000円)でいくことができるので、費用を節約したい方はバスでも良いでしょう。

バンコクはとても大きく活気の溢れた都市です。

東南アジアらしい街並みが見られる一方で、高級ショッピングセンターが存在したり、公園や川があったりと、飽きることがありません。

空港から市内中心部まではタクシーでも安く移動ができますし、バスを使うことも可能です。

市内での移動も電車を使ったりGrab(グラブ)やBolt(ボルト)等の配車アプリでタクシーを利用します。

バンコク滞在時は、ワット・プラ・ケオワット・アルンワット・パークナム等の有名な寺院を訪ねたり、サイアム・パラゴンや東南アジア最大級のショッピングモールであるセントラル・ワールド等のショッピングモールに行ったりします。

夜は、チャイナタウンのナイトマーケットやラチャダーにあるロット ファイ マーケットで東南アジアならではのナイトマーケットを楽しむと良いでしょう。

ナイトマーケットを楽しんだ後は、ぜひルーフトップバーで綺麗な夜景を見ながらカクテルを楽しんだり、バックパッカーが集まるカオサンロードでパーティーを楽しんでください!

バンコクは朝から夜まで、なんでも楽しめる場所です!

今回は東南アジア1週間のモデルコースを紹介しましたがいかがだったでしょうか。

観光地や比較的大きな都市を回るルートなので、あまり海外旅行に慣れていない方や東南アジア初心者さんにも優しいルートです。

このルート以外にもあるので、また別の機会に紹介できたらと思います。

タイトルとURLをコピーしました